Unlocking the Power
of Coronary CTA
心臓CTから生まれる革新的創造

最新の冠動脈疾患診断法


A man looking at a monitor which shows HeartFlow analysis

これまでの心臓CTにハートフローFFRCT解析を組み合わせることで、虚血性心疾患が疑われる患者さんを正確に診断できます1,2

心臓CT+FFRCTはどう機能するか?


A generic CT Scanner
+
A 3D heart vessels model
FFRCT解析は心臓CT撮像から始まります。医師が病変を発見した際に心臓CT画像をハートフローに送信します。そこで、独自のアルゴリズムと数値流体力学(CFD)や熟練したアナリストがハートフローFFRCT解析を実施します。冠動脈3Dモデルに機能的情報が追加され、重症度に応じて青・黄・赤の順で虚血状態を表します。

心臓CT+FFRCTのメリット


心臓CT+FFRCTは、冠動脈診断の現在抱えている問題点に対処します:

  • 優れた血管毎の診断能を提供します1
  • CT画像から解剖学的情報・病変固有の機能的情報の両方を提供します
  • 他の非侵襲的検査では、見落とされる可能性がある機能的虚血を識別します1,2
  • 侵襲的検査をしなくても、FFRCT解析の結果から薬物治療で治療できる患者を特定します3
  • より良い臨床意思決定や患者予後の改善に繋がります5

非侵襲心臓検査


患者さんに適した診断方法の選択は、必要な診断結果と検査が提供する情報によって異なります。下記の表より最適な検査を決定できます。


CT-Flow Pathway
CT+FFRCT
SPECT負荷心エコー心臓CTハートフローFFRCT
質問項目A SPECT sampleA Stress Echo sampleA Coronary CTA sampleA Coronary CT Flow sample
冠動脈疾患の
有無を確認
OOOO
血管のプラーク
の有無を確認
O
冠動脈の狭窄
の有無を確認
OO
虚血
の有無を確認
OOO
機能的評価
の確認
O
診断精度* 感度: 0.42
特異度: 0.97
AUC: 0.791
感度: 0.77
特異度: 0.75
AUC: 0.706
感度: 0.68
特異度: 0.83
AUC: 0.831
感度: 0.90
特異度: 0.86
AUC: 0.941
メリット1-6・特異度が高い
・標準的な検査法
・多くの施設で検査実施が可能
・放射線被ばくがない
・検査時間が短い
・解剖学的情報が得られる
・解剖学的情報と機能的情報を同時に得られる
・CTを基に解析するため、追加の検査は不要

* SPECT/冠動脈CT/FFRCTの虚血の診断性能を直接比較した結果


Click to expand Arrow Down Drop Circle icon


患者さんのメリット


心臓CTにFFRCTを追加することで、これまで得る事のできなかった情報を取得することが可能となりました。

お問い合わせ


* 入力必須項目

REFERENCES

  1. Driessen, et al. J Am Coll Cardiol 2019; Norgaard, et al, Euro J Radiol 2015.
  2. Melikian, et al. JACC: Cardiovasc Interv 2010; Jung, et al. Euro Heart J 2008. Koo, et al. J Am Coll; Cardiol 2011. Min, et al. JAMA 2012. Nørgaard, et al. J Am Coll Cardiol 2014.
  3. Patel, et al. J Am Coll Cardiol 2019.
  4. Stocker, et al. Euro Heart J 2018.
  5. Curzen, N.P., et al., J Am Coll Cardiol 2016. Newby D.E., et al. N Engl J Med 2018.
  6. Danad, et al., Euro Heart J 2017.

119252123 v1