Clinical Evidence

FFRCT解析に関する査読付き論文の数は400を超えています。ハートフローは世界中の冠動脈疾患の診断と管理を変革するために継続して臨床研究に注力しています。

FFRCT解析の使用をサポートする研究と患者治療への影響について、以下のアイコンより主要な研究報告を確認することができます。



検査精度
View


有効性と有用性
View


長期的な安全性
View

検査精度

ハートフローFFRCT解析は解剖学的情報と機能的情報を一度のCT撮像で提供できる非侵襲的検査です。非侵襲的な検査の中で、診断精度が高いことが示されています1

診断精度:
  • 87% (PACIFIC, JACC 2019)
  • 86% (NXT, JACC 2014)2

P値はハートフローFFRCTとの比較を反映

有効性と有用性

ハートフローFFRCT解析の臨床使用は、安全性が高く、カテ室の効率を向上させ、患者リスクの層別化に役立つことが示されています。数多くのエビデンスからハートフローFFRCT解析は以下の項目を実現可能です:

  1. 安全に治療の意思決定を行う
  2. FFRCT陰性患者さんへ安全に保存療法を提供する
  3. 血行再建率を下げずに、必要な患者さんにCAGを提供する
  4. カテ室の運用効率を高める
  5. 長期的な心血管リスクを非侵襲的に特定する

長期的な安全性

複数の臨床試験から医師がハートフローFFRCT解析を利用することで、患者に最適な治療方針を効率的に決定できることが証明されています。

6,000人以上の患者の長期追跡(1-5年)を行った複数の臨床試験で、医師が安全かつ自信を持って治療の意思決定にハートフローFFRCT解析を活用できることが証明されています。

長期的な安全性

心臓CTの狭窄が30 - 90%でもFFRCT解析が陰性の患者さんは、狭窄がないまたは軽度の狭窄(0-30%)がある患者さんと同様に心イベントや緊急の血行再建術の発生率が非常に低いことが示されました7

FFRCT解析が陽性(FFRCT≦0.70)の症例のうち、血行再建術を受けた患者さんは、受けていない患者さんに比べてイベント発生率が低く抑えられました7

REFERENCES

  1. Driessen, et al. J Am Coll Cardiol 2019.
  2. Ihdayhid, et al. Radiology 2019.
  3. Fairbairn, et al. Euro Heart J 2018.
  4. Douglas, et al. J Am Coll Cardiol 2016.
  5. Fairbairn, et al. Euro Heart J 2018. Patel, et al, J Am Coll Cardiol Img 2019.
  6. Patel, et al, J Am Coll Cardiol Img 2019.
  7. Nørgaard, et al. J Am Coll Cardiol 2018.

119252147 v1