こんな症状はありませんか?

胸の痛み、圧迫感や息苦しさを感じたら
早めに医師に相談して検査を受けましょう

痛みや症状はなぜ起こる?

心臓の筋肉へ血液供給が部分的にまたは完全に遮断されると、心臓やからだに様々な症状 (①~④) が現れます。 心臓の筋肉は全身に血液を送るために酸素が豊富な血液を必要としており、心臓に血液を運ぶための血管を冠動脈かんどうみゃくといいます。

冠動脈の病気の総称を「冠動脈疾患」と言います。心臓の筋肉に酸素を届ける冠動脈の内側に脂肪(コレステロール)がついて血管が細くなることで、胸の痛みやその他の症状の原因となります。悪化して血管が完全に詰まると、心筋梗塞となり、最悪の場合心臓の筋肉細胞が死 亡(壊死:えし)します。
jp numbers

症状や頻度には個人差があります。
症状がバラバラに起こることも、同時に起こることもあり、全ての症状が一斉に起こるわけではありません。
一般的な症状は次の通りです:

胸の痛みや不快な圧迫感

冠動脈が狭くなり一時的に心臓の筋肉へ血液が少なくなると、酸素や栄養不足から胸の痛みや圧迫感、締め付け感が生じます。急に激しい運動をした時や、強いストレスがかかると生じることがあります。症状は通常数分間続きますが、安静にしたり、薬(ニトログリセリン)の服用で緩和されますが、これらは心筋梗塞の前兆となることもあります。

片腕または両腕の痛みや違和感

胸の痛みや圧迫感に加えて、腕、背中、肩、首、顎などに痛みを感じることがあります。糖尿病やご高齢の方は痛みを感じにくくなっていることもあり、症状を見逃してしまうこともあります。

息切れ

作業や運動時の呼吸困難や異常な疲れを感じる場合、冠動脈が十分な血液を心臓の筋肉まで届けられていない可能性があります。